スポンサーリンク

お風呂の掃除手順?水垢除去の効率いいやり方でピカピカお風呂に!

お風呂掃除の疑問 豆知識

  当ページのリンクには広告が含まれています。

お風呂の掃除の手順って?効率のいいやり方でピカピカお風呂に!

 お風呂掃除

お風呂の掃除は、上から下へ行うのが基本です。

ただ、ちょっとしたコツがあります!

 

スポンサーリンク

  当ページのリンクには広告が含まれています。

お風呂の掃除って重労働!効率のいい手順ってあるの?

お風呂掃除の疑問 

水というものは、上から下へ落ちて来ます。

それを利用して、上の方からお掃除をしていくと効率的にお風呂掃除ができます。

毎日使う場所なので、日々のちょっとしたケアで劇的に綺麗が長持ちします。

誰にでも、見せられる浴室を目指してみませんか?

 

お風呂掃除の正しい手順!楽してきれいなピカピカお風呂に!

風呂掃除・ピカピカ 

まず、天井からになります。

毎日行うのは大変なので、定期的にカビ取り剤を雑巾に湿らせて

天井を拭くのがおススメです。

カビ取り剤を使用する場合には、きちんとゴーグルや手袋をすることを

忘れないようにしてください。

 

※カビ取り剤は刺激物ですので、手が荒れたり、お肌が荒れたり、目に入ると危険なので注意しましょう!

 

天井に手が届く女性は少ないと思いますので、市販されている

お風呂の天井を洗う長い柄がついたスポンジを使うといいでしょう。

 天井掃除

次に壁の部分を掃除していきます。

お風呂用の洗剤を壁にスプレーして、かるくスポンジでこすってから

洗い流してください。

 

たわしなどでこすると傷がついてしまい、その傷に水が溜まって

カビの原因になるので、スポンジで洗うことをおススメします。

スポンジ

この時に、照明器具や換気扇なども、定期的に掃除しておきましょう。

照明器具や換気扇も案外汚れているものです。

特に換気扇は空気の出入口なのでカビが生えていると、カビ菌を吸い込んでしまう

恐れもあるので、マメにカビチェックをして掃除しましょう。

 

できれば、お風呂の換気扇は、ずっとつけっぱなしがいいと思います。電気代もそんなに消費電力が高いものでもないですから、空気の入れ替えと思って、カビが生えるて掃除のことを考えると無駄ではないですから….オススメです!

 

シャワーヘッドや蛇口、鏡もきちんと掃除しましょう。

この金属の部分や鏡を綺麗にしておくだけでも、全体的に綺麗に見えるので不思議です。

シャワーヘッド

白く浮かび上がる、水垢が付かないようにします。

水垢が付いてしまう原因は、そこに水が溜まっているからです。

 

お風呂上りにサッと拭くだけで水垢がついていない綺麗な状態を保てます。

使用済みのバスタオルで拭いてもいいですし、専用のタオルを用意して

拭くものいいと思います。

 

水垢が付いてしまっているようであれば、中性洗剤で洗いましょう。

 

水垢が付きやすい部分で見落としがちなのが、浴室内にある棚です。

こちらも、水分を拭きとっておかないと白い水垢がついてしまいます。

 

シャワーヘッドの中の汚れが気になる場合には、重曹とクエン酸を使って

2対1の割合の溶液を作り洗面器などに浸しておき最後にぬるま湯で

すすぐと綺麗になります。

 

そして、浴槽の掃除となります。

浴槽も、お風呂用の洗剤をスプレーしてスポンジで軽くこすります。

排水部分も、定期的に掃除をするように心がけてください。

 

床の部分は、お風呂用の洗剤をスプレーしてタワシなどの固いもので

こすって洗いましょう。

 

浴室の床の部分は滑らないように、凹凸があるので

タワシのようなものでこすらないと汚れを落とすことが出来ません。

 

また、石鹸カスの残りなどが付いている場合が多いのでヌメリとか

ピンク汚れが発生しやすい場所なので特に念入りに、洗いましょう。

 

いよいよ、排水溝の掃除の番がやって来ました。

特に汚れがたまりやすくて、蓋を開けるのが恐ろしい排水溝。

スポンジなどで手を使って掃除することは避けたい、という時に

重曹とクエン酸水を使うと簡単に汚れを落とすことができます。

重曹とクエン酸

排水溝のフタやカバーを全部外して、重曹をふりかけます。

排水溝だけでなく、フタやカバーにもキッチリふりかけましょう。

 

そのあと、クエン酸水を全体的に吹きかけて10分間位放置しておいてください。

そしてもう一度、重曹をふりかけ歯ブラシなどを使って汚れを落として水で洗い流します。

重曹とクエン酸の効果で、汚れが浮き出てくるので力をかけなくても

排水溝をすっきりとキレイにすることができます。

 

排水溝内の掃除もできれば1ケ月1回くらいは分解して掃除するようにしましょう。

この部分にカビやヌメリなどがあると、臭いの原因になります。

パイプ洗剤などを使用して、中から綺麗にしておきましょう。

 

そしてお風呂の掃除が終わったら、必ず換気を行いましょう。

水分を溜めないということでカビの予防になります。

 

そして、仕上げに全体サッと拭いてしまいましょう。

簡単な方法なのに、大敵のカビを発生させないための最大の効果を発揮します。

 

まとめ

 

お風呂は清潔に保っておきたい場所なので、毎日のケアが重要になってきます。

それは、いかにカビを発生させないかの一言につきます。

カビの原因は水分なので、使用後には必ず水分を拭きとるようするだけでも

かなり発生が抑えられます。

 

今は、カビ予防剤も出ているのでこちらを活用するのも良い方法だと思います。

 

毎日のちょっとした工夫で、清潔なお風呂に入って心身共にリラックスしましょう。

豆知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
admin-aruaru0615をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました